カテゴリー:★おすすめ店舗・施設
-
カフェ 欒(ラン)
ボーノポークのカツカレー 1,100円(税込) お子様連れにものびのびとご利用いただけるように、キッズスペースと500冊の絵本を取り揃えています。地産地消にこだわった瑞浪ボーノポー… -
日本料理 日吉屋
瑞浪ボーノポーク味噌焼丼 1,100円(税込) 瑞浪ボーノポークのおいしさを際立てるために、味噌を使った調理法でおいしさを引き出しています。しゃぶしゃぶもお客様から好評をいただいております。※テイ… -
日本料理 鳥安
やきとり 1本 100円 キッチンカーによる販売とさせていただきます。(瑞浪内イベントなど) ボーノポークすき焼きしゃぶしゃぶ 3,300円~(税込) 三代受け継がれた… -
焼肉 与志多
瑞浪ボーノポーク肩ロース(1人前) 740円(税込) 当店では、瑞浪ボーノポークの肩ロースを使用。味付けは、豚肉の旨味を味わっていただくため、塩味で提供しています。厚さが自慢のお肉は、1人前150… -
2020.11.27-29 リニューアルオープン 瑞浪市農産物等直売所 きなぁた瑞浪
「きなぁた瑞浪」の精肉処理機能の強化、新しい衛生管理基準に対応するための工事が完了しました。これにより多くの皆さんに瑞浪ボーノポークなどを安全・安心に提供できます。リニューアルオープンイベントを開催しますのでお越し… -
ちゃわん屋みずなみ
瑞浪市上平町5丁目5-1 「瑞浪市産業振興センター1階」 P有りTEL.0572-56-0203開館 午前10時00分から午後6時00分まで定休日 毎週水曜日、年末年始(12月28日から… -
2019.11.10 和!みっけ~美術館で手づくり市~ ミュージアム中仙道
和菓子・陶器・染物・バック・木や布のアクセサリー等が美術館に集合! 令和1年11月10日 日曜日 10時~15時 最新情報は…https://www.instagram.com/warakunohi… -
【鬼岩温泉】森がごちそうランチ 呂久沢の森Ryo-an 了山
森がごちそうランチ 1,890円 地元の食材を活かした森がごちそうランチ。ていねいに一杯からドリップしたこだわりコーヒー、季節限定メニューなどご用意しております。 オ… -
麺や 一歩一歩
瑞浪市土岐町6068-1 きなぁた瑞浪 別棟 TEL.0572-56-1118 平日:11:00~14:30(LO) 土日祝11:00~15:00(LO) 定休日 火曜日・第四水曜日… -
美濃歌舞伎博物館「相生座」
『日本一!岐阜の地歌舞伎』(岐阜県歌舞伎ツーリズム事務局様 発行)に掲載されました。 相生座は両花道・回り舞台等を備え、客席は平土間で左右と後方の二階に桟敷が設けられた本格的な舞台機構を完… -
心宗寺(止静庵)跡
[gallery size="medium" ids="8434,8435,8436,8437"] 心宗寺は、天竜寺や西芳寺の庭を創った夢想国師が開山したといわれる。夢想国師は南北朝時代に活躍した臨… -
櫻堂薬師
櫻堂薬師 桜堂薬師 お薬師様は、昔は「瑞櫻山 法妙寺 薬師堂」と言っていました。このお薬師の歴史は今から約1300年近く前から始まります。奈良時代(710年)元正天皇の皇女様がどうしても直ら… -
フェスティカサーキット瑞浪
[gallery ids="9194,9195,9196,9197"] フェスティカサーキット瑞浪 〒509-6472 岐阜県瑞浪市釜戸町足股1064-118 TEL.0572-… -
レストラン Clay クレイ
心温まるやさしいお料理をお楽しみください。フランス料理の原点の味ですが、お気軽にお越し下さい。 瑞浪市明世町戸狩331−1TEL.0572-67-5901営業時間 9:00~17:00 ※… -
【白狐温泉】 今井屋
開湯400年。店舗100年の歴史。 都心から少し離れてみませんか。 澄んだ空気、透き通る清流、格調のある旅館、楽しみのある料理。 いつまでも心に残る思い出を満喫下さい。 瑞浪市釜戸町7… -
岐阜県先端科学技術体験センター サイエンスワールド
当館は、展示物のない全国でも珍しい体験型科学館です。休日には、参加型の実験ショーや工作コーナーが開催され、親子で手軽に楽しく科学技術を学ぶことができます。平日には、小中高特別支援学校の社会見学や理… -
岐阜県指定重要文化財 菅公像 宗教法人 興徳寺
鎌倉後期の延文2年に製作された菅原道真公の神像。桧木の寄木造りで、衣冠束帯、持笏の彩色像で彫眼、首はさし首、台座は二重で梅の透かし彫り、繧繝模様。鎌倉後期の延文2年に製作された。像高35㎝。毎年1月1日~… -
陶与左衛門窯
室町時代から続く、陶器を焼く文化を、後世に残すべく、平成17年に築窯された六連房の登り窯です。年1回毎年秋に5日間昼夜を問わず町民のボランティアのみなさんの手で焼き上げます。 隣接する体験工房与左衛門で… -
世界一の美濃焼こま犬
2016.7.16 陶町大川 祇園祭 「世界一のこま犬」で有名な陶町大川の八王子神社にて開催。 こま犬は、平成2年(1990)製作、高さ約3.3m、総重量15トン、世界一(ギネス認定)の美濃焼こま犬は、大川窯4代目羽… -
世界一の茶つぼ「豊穣の壺」
高さ5.4m・直径4m、世界一の大きさ(ギネス認定)を誇る茶つぼは、粘土32tを使用した陶土鉄釉一体成形の焼き物です。10,000束の薪を燃料とし、300時間(約13日)をかけて焼成をし、地元住人延べ12… -
世界一の大皿「瑞祥」
平成8年(1996)製作、直径2.8m、高さ30cm、重さ1,220kg構想から完成まで1年8カ月、作業時間は10カ月を費やし延べ150人の地元の方々の労力によって造りあげられ、約1200度で1週間かけて…