この観音堂は、昔は「小御堂」(込土)として信仰を受けており、元禄年間に土岐霊場の八番札所に選ばれました。旧三河街道沿いにあり、境内には数々の石塔や石像が並んでいます。小御堂は現在集会所に改築されていますが、建物の右手に回るとそこだけタイムスリップしたかのような厳かな空間が広がっています。
●宗派/大通寺所属(御本尊:十一面観世音菩薩)
●所在地/瑞浪市上平町3
●TEL(呼)大通寺0572-68-2259
この観音堂は、昔は「小御堂」(込土)として信仰を受けており、元禄年間に土岐霊場の八番札所に選ばれました。旧三河街道沿いにあり、境内には数々の石塔や石像が並んでいます。小御堂は現在集会所に改築されていますが、建物の右手に回るとそこだけタイムスリップしたかのような厳かな空間が広がっています。
●宗派/大通寺所属(御本尊:十一面観世音菩薩)
●所在地/瑞浪市上平町3
●TEL(呼)大通寺0572-68-2259
Copyright © 瑞浪市観光協会 All rights reserved.