
特別展
美濃源氏土岐一族の時代
令和2年6月2日(火)~9月6日(月)
開館時間:9:00~17:00(入館16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料:一般200円 高校生以下無料
主催 瑞浪市教育委員会
お問い合わせ 陶磁資料館 0572-67-2506

古代から現代に至る美濃焼の歴史を、時代を追って、歴史性・化学性・創造性の3つのテーマで紹介しています。屋外には、実際に年に数回焼成(しょうせい)する登り窯や千本杵搗の大水車などが展示されています。
●所在地 瑞浪市明世町山野内1-47
●問い合わせ TEL0572-67-2506
●開館 9:00~17:00(入館は16時30分まで) P有り
●休館 月・祝日の翌日・年末年始
●入館料 一般200円 高校生以下無料 団体割引有り
●アクセス JR瑞浪駅下車徒歩30分 中央自動車道瑞浪ICより3分




周辺施設

瑞浪市化石博物館
化石博物館の展示テーマは、2000万年にわたる自然の変遷を、化石や地質をもとに復元することです。貝類、魚類、哺乳類、植物などの化石は、かつて海だったころの瑞浪の自然の姿を私たちに教えてくれます。

瑞浪化石野外学習地
土岐川の河原で、1700万年前の貝や植物などの化石を採集できます。きれいなサメの歯や大きなクジラの化石も見つかっています。化石を採集するには、化石博物館で許可を受けてください。また、採集用具(ハンマー・タガネ)は…
瑞浪化石産地
瑞浪市明世町・薬師町・松ヶ瀬町、日吉町、土岐町。新生代第三紀の地層で、中でも瑞浪層群(約1900~1500万年前)と呼ばれる地層は、哺乳類・魚類・貝類・植物等の化石を豊富に産し、貴重な化石包含地として保護されてい…

瑞浪市民公園
29.5haの市民公園には瑞浪市化石博物館、瑞浪市陶磁資料館、市之瀬廣太記念美術館、地球回廊、サイエンスワールド、市民体育館、野球場、テニスコート等多くの教育施設があります。また岸武雄著「化石山」の舞台になった化…

岐阜県先端科学技術体験センター サイエンスワールド
岐阜県が設置した施設で、先端科学技術を気軽に体験できる科学館です。体験を重視したコンセプトで、21世紀を担う青少年に科学のおもしろさ、大切さをサイエンスワークショップ(平日のみ・要団体予約)などで伝えます。

瑞浪市地球回廊
全長240mの地下ミュージアム。地球が誕生した46億年前から現在までを、パネルや模型、200インチのハイビジョンなどを駆逐して分かりやすく再現。地球の進化をタイムトリップ気分で体感すれば未来の地球が見えてきます。…
戸狩横穴古墳群
瑞浪市内には、化石を多く包含する新生代第三期の凝灰岩が所々に露出しています。
横穴古墳は斜面に露出したこの凝灰岩を利用し、これに横穴を掘って構築されたもので、市内にはこの明世町戸狩一帯のほか、…

瑞浪市陶磁資料館 登り窯
吹き上がる炎が創る土と炎の融合美 連房式登窯
連房式登窯は、17世紀初めごろに、美濃に導入された窯体構造で、製品を焼成する房(室)が幾つも階段状に連結しています。
各々の房は、狭間孔と呼ばれる穴によって結ばれ…

市之瀬廣太記念美術館
瑞浪市出身の彫刻家、故市之瀬廣太氏の作品約300点を主に収蔵し、広く美術に関する知識及び教養の向上に資するとともに、氏の偉業を後世に伝える事を目的に建設。鑑賞する人と彫刻との間に楽しい語らいが生まれる施設です。