- Home
- □ 瑞浪の花暦
カテゴリー:□ 瑞浪の花暦
-
鬼岩公園
鬼岩という名は、およそ800年ほど昔、この岩山に関の太郎という鬼人が住み、近郷近在の住人や東山道を山越えする旅人に悪業の限りを尽くしたので、御白河法王の命を受けた纐纈源吾に依って誅伐されたという伝説にちなんでお… -
【第八番】瑞櫻山 櫻堂薬師
櫻堂薬師 佐久羅宮神社(櫻宮神社) 年間行事予定 1月 1日 新春篝火(かがり火) 3月15日 釈迦涅槃会 4月第2日曜日 薬師例大祭 (12名の住職による大般若と約30~4… -
瑞浪の花暦
… -
ハナノキ自生地
釜戸町 ハナノキはカエデ科に属し、雌雄異株で3月から4月に葉に先だって濃赤色の花を咲かせ、夏には葉の裏面の白色が白い花を思わせ、秋には紅葉が一段と鮮やかなことからハナカエデの名が付けられています。分布は国内では… -
ヒトツバタゴ自生地
遠い北の国から、ことしも鶴が又やってきました。宿の庄屋の娘おさきは、とても鶴をかわいがって世話をしていました。その一羽の背中に三日月の紋のある鶴がいました。北へ帰るほんの少し前のこと、猟師に撃たれた…