カテゴリー:■伝説
-
第1回市民参加現地見学会 鶴ヶ域・天神山城・裏天神山城を歩く
信長が2度来た!!『鶴ヶ域」その指示で?築かれた天神山城・裏天神山城を周遊 日時:2023年1月22日(日)【活動時間】8:30~11:40集合場所:秋葉組集会所駐車場 瑞浪市土岐町鶴城参加費:無料 定員… -
中仙道 女男松の跡
女男(めおと)松の跡 弁財天の池から数百m西行すると、小坂の左手(南)下に女男松の跡がある。 女男松は二本の並木松で、うち一本は男根、一本は女陰に異形し、夫婦円満・下の病気にご利益の珍木として中山道の名物で「か… -
よすけ淵 よすけとカッパ
Googleストリートビューでカッパを探す よすけとカッパ 昔、この淵は今より水も多く、深くて魚もたくさんいました。 釣りの好きな与助は毎夜土岐川に出かけ、大きな岩に座って魚を釣っていました。ある晩いつも…