カテゴリー:○ 稲津地区
-
2020.11.7-15 藤沢秀行・近藤精宏展 瑞浪芸術館
日本人のこころ ~囲碁棋士の書との遭遇~ 藤沢秀行(書)・近藤精宏(陶)展 令和2年11月7日(土)~15日(日)10:00~16:30(会期中無休) 入場料 一般・学生… -
小里城跡
小里城址 御城印 ■販売場所 きなぁた瑞浪 TEL0572-26-8617 エディオン・コバヤシ電器 TEL0572-68-3253 めん処屏風山 TEL0572-68-8403 ■販売価格 1枚3… -
2019.11.10 小里川ダム湖周ウォーキング 小里川ダム おばあちゃん市
2019小里川ダム湖周ウォーキング ~土岐川の源流を散策してみませんか~ 令和元年11月10日㈰ 9:00~15:30 受付:原石山広場(小里川ダム東左岸) 募集人数:200名(要事前申込)締切:10… -
小里川ダム おばあちゃん市
小里川は伊勢湾に注ぐ土岐川(庄内川)の支流で、延長24km、流域面積99平方㎞の1級河川です。源は恵那市山岡町の天爆山で、瑞浪市土岐町で土岐川に合流します。小里川ダムは、合流点の上流8.3㎞に多目的ダムとして… -
屏風山
屏風山は、恵那市との境に位置する瑞浪市の最高峰で、標高794.1mの一等三角点のある山です。その名のとおり屏風を立てたような連山で、登山道も整備されています。 … -
2020.3.1 初午大祭 荷機稲荷神社
2020.3.1 初午大祭は、神事のみ執り行い、イベント(餅投げ・大道芸等)は中止となりました。 初午大祭 和銅4年(711年)2月の初の午の日に、稲荷大神が伏見稲荷大社にご鎮座になりました日です。 初… -
心宗寺(止静庵)跡
[gallery size="medium" ids="8434,8435,8436,8437"] 心宗寺は、天竜寺や西芳寺の庭を創った夢想国師が開山したといわれる。夢想国師は南北朝時代に活躍した臨… -
世界一の大皿「瑞祥」
平成8年(1996)製作、直径2.8m、高さ30cm、重さ1,220kg構想から完成まで1年8カ月、作業時間は10カ月を費やし延べ150人の地元の方々の労力によって造りあげられ、約1200度で1週間かけて… -
カッコーの森
原木の伐採から窯焼きまで、炭焼きの行程を無料で体験できます。もちろん完成した炭はお持ち帰りいただけます。(要予約) ●所在地 瑞浪市稲津町小里 ●問い合わせ TEL0572-68-3207 (小里消費… -
ヒトツバタゴ自生地
遠い北の国から、ことしも鶴が又やってきました。宿の庄屋の娘おさきは、とても鶴をかわいがって世話をしていました。その一羽の背中に三日月の紋のある鶴がいました。北へ帰るほんの少し前のこと、猟師に撃たれた… -
黒ノ田の大ツガ
「おい、つだへんび見にいこか」「うん、いこ、いこ」 屏風山の三角殿から北の斜面を少し下ったところに、大きなツガの木がありました。ひとかたまりに3本生えていて、その中の1本は根本からすぐ枝分かれし、その下か…