カテゴリー:■ 瑞浪市民公園
-
パレオパラドキシア緊急発掘!! 瑞浪市化石博物館
パレオパラドキシア緊急発掘 パレオパラドキシア緊急発掘レポート アシカの仲間の国内最古級化石発掘!! 『 広報みずなみ』より 2020.11.15号 明世町の約1800万年前… -
瑞浪化石野外学習地
化石採集体験(野外学習地)の利用案内(瑞浪市HPへ) https://www.city.mizunami.lg.jp/kankou_bunka/1004960/kaseki_museum/1005974/1002… -
瑞浪市民公園
29.5haの市民公園には瑞浪市化石博物館、瑞浪市陶磁資料館、市之瀬廣太記念美術館、地球回廊、サイエンスワールド、市民体育館、野球場、テニスコート等多くの教育施設があります。また岸武雄著「化石山」の舞台になった化石山が… -
市之瀬廣太記念美術館
2020.6.2-7.12 平尾秀明 日本画展 平尾秀明 日本画展 作品寄贈記念特別展 令和2年6月2日(火)~7月12日(日) 9時~17時[入… -
瑞浪市陶磁資料館
古代から現代に至る美濃焼の歴史を、時代を追って、歴史性・化学性・創造性の3つのテーマで紹介しています。屋外には、実際に年に数回焼成(しょうせい)する登り窯や千本杵搗の大水車などが展示されています。 瑞浪市… -
2019.9.15 中国人殉難者慰霊供養祭 地下壕一般公開
令和1年9月15日(日)14:00~ 市民公園内「日中不再戦の誓い」碑前 問合せ 社会福祉課 ☎ 68-2112 地下壕一般公開 令和1年9月1… -
岐阜県先端科学技術体験センター サイエンスワールド
当館は、展示物のない全国でも珍しい体験型科学館です。休日には、参加型の実験ショーや工作コーナーが開催され、親子で手軽に楽しく科学技術を学ぶことができます。平日には、小中高特別支援学校の社会見学や理… -
大島一号古墳
この古墳は、ここから約8.5km東の瑞浪市釜戸町大島の中央自動車道敷地内にあったものを昭和49年に化石博物館の横に移転復元したものです。 7世紀末か8世紀初めの頃の横穴式古墳で、東濃… -
瑞浪市陶磁資料館 登り窯
吹き上がる炎が創る土と炎の融合美 連房式登窯 連房式登窯は、17世紀初めごろに、美濃に導入された窯体構造で、製品を焼成する房(室)が幾つも階段状に連結しています。 各々の房は、狭間孔と呼ばれる穴によって結ばれ… -
瑞浪化石産地
瑞浪市明世町・薬師町・松ヶ瀬町、日吉町、土岐町。新生代第三紀の地層で、中でも瑞浪層群(約1900~1500万年前)と呼ばれる地層は、哺乳類・魚類・貝類・植物等の化石を豊富に産し、貴重な化石包含地として保護されてい… -
戸狩横穴古墳群
岐阜県指定史跡 瑞浪市内には、化石を多く包含する新生代第三期の凝灰岩が所々に露出しています。 横穴古墳は斜面に露出したこの凝灰岩を利用し、これに横穴を掘って構築されたもので、市内にはこの明世町戸狩一帯のほか、…