長年、皆さんに親しまれてきた地球回廊は、施設の老朽化等の理由により令和3年(2021年)3月31日をもって閉館いたします。今までご来館いただきありがとうございました。

全長240mの地下ミュージアム。地球が誕生した46億年前から現在までを、パネルや模型、200インチのハイビジョンなどを駆逐して分かりやすく再現。地球の進化をタイムトリップ気分で体感すれば未来の地球が見えてきます。
●所在地 瑞浪市明世町戸狩67-1
●問い合わせ TEL0572-68-9950
●開館 9:00~17:00(入館は16:30まで) P有り
●休館 月・祝日の翌日・年末年始
●入館料 一般200円 高校生以下無料 団体割引有り
●アクセス JR瑞浪駅下車徒歩30分 中央自動車道瑞浪ICより3分


大発見!!アシカの仲間の国内最古級化石発掘!! 瑞浪市化石博物館
アシカの仲間の国内最古級化石発掘!! 明世町の約1800万年前の地層から、鰭脚類(ききゃくるい)(アシカやセイウチのグループ)の頭や下顎などの化石が発見されました。 化石博物館の展示テーマは、2000万年にわたる自然の […]

瑞浪市地球回廊 2021.3.31閉館
長年、皆さんに親しまれてきた地球回廊は、施設の老朽化等の理由により令和3年(2021年)3月31日をもって閉館いたします。今までご来館いただきありがとうございました。 全長240mの地下ミュージアム。地球が誕生した46 […]

2020.10.10-2021.3.31 フィールドクイズラリー PARK QUEST WALK パーク クエスト ウォーク 瑞浪市民公園
フィールドクイズラリー PARK QUEST WALK パーク クエスト ウォーク 令和2年10月10日(土)〜令和3年3月31日(水)17:00まで 参加料 無料 配布 カフェ欒 29.5haの市民公園には瑞浪市化石博 […]

市之瀬廣太記念美術館
2020.6.2-7.12 平尾秀明 日本画展 平尾秀明 日本画展 作品寄贈記念特別展 令和2年6月2日(火)~7月12日(日) 9時~17時[入館は16時30分まで] 休刊日/毎週月曜日 入館料/一般200円 高校生以 […]

2019.10.5-2020.1.13 馬杉コレクション受贈記念企画展 印判手のやきもの 瑞浪市陶磁資料館
馬杉コレクション受贈記念企画展 印判手のやきもの ~馬杉コレクション展~ 令和元年10月5日(土)~令和2年1月13日(月) 開館時間:9:00~17:00(入館16:30まで) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、資料 […]

2019.9.15 中国人殉難者慰霊供養祭 地下壕一般公開
令和1年9月15日(日)14:00~ 市民公園内「日中不再戦の誓い」碑前 問合せ 社会福祉課 ☎ 68-2112 地下壕一般公開 令和1年9月15日(日)12:00~15:00同日に地下壕の一部を公開します […]

岐阜県先端科学技術体験センター サイエンスワールド
当館は、展示物のない全国でも珍しい体験型科学館です。休日には、参加型の実験ショーや工作コーナーが開催され、親子で手軽に楽しく科学技術を学ぶことができます。平日には、小中高特別支援学校の社会見学や理科の授業の一環でご利用い […]

瑞浪化石野外学習地
土岐川の河原で、1700万年前の貝や植物などの化石を採集できます。きれいなサメの歯や大きなクジラの化石も見つかっています。化石を採集するには、化石博物館で許可を受けてください。また、採集用具(ハンマー・タガネ)は持参して […]

大島古墳
この古墳は、ここから約8.5km東の瑞浪市釜戸町大島の中央自動車道敷地内にあったものを昭和49年に化石博物館の横に移転復元したものです。7世紀末か8世紀初めの頃の横穴式古墳で、東濃地方の代表的型式をそなえています。 より […]

瑞浪市陶磁資料館 登り窯
吹き上がる炎が創る土と炎の融合美 連房式登窯 連房式登窯は、17世紀初めごろに、美濃に導入された窯体構造で、製品を焼成する房(室)が幾つも階段状に連結しています。 各々の房は、狭間孔と呼ばれる穴によって結ばれ、そこから熱 […]

瑞浪化石産地
瑞浪市明世町・薬師町・松ヶ瀬町、日吉町、土岐町。新生代第三紀の地層で、中でも瑞浪層群(約1900~1500万年前)と呼ばれる地層は、哺乳類・魚類・貝類・植物等の化石を豊富に産し、貴重な化石包含地として保護されている。 […]

戸狩横穴古墳群
岐阜県指定史跡 瑞浪市内には、化石を多く包含する新生代第三期の凝灰岩が所々に露出しています。 横穴古墳は斜面に露出したこの凝灰岩を利用し、これに横穴を掘って構築されたもので、市内にはこの明世町戸狩一帯のほか、日吉町南垣外 […]