おとなから子どもまで楽しめるゴルフのまち 新種発見?!太古の昔と繋がる化石のまち 由緒ある歴史的建造物に触れる歴史のまち 大自然と芸術の美しさを感じる文化のまち ここでしか味わえない食が満載グルメなまち
おとなから子どもまで楽しめるゴルフのまち 新種発見?!太古の昔と繋がる化石のまち 由緒ある歴史的建造物に触れる歴史のまち 大自然と芸術の美しさを感じる文化のまち ここでしか味わえない食が満載グルメなまち
seeing

ヒトツバタゴ自生地(釜戸)

POINT!

2023年度、釜戸地区自生地のヒトツバタゴは見ごろ終了いたしました。
また来年開花を楽しみにお待ちください。

別名をナンジャモンジャといい、新緑の5月にまるで雪をかぶった樹木のように純白の花が咲き誇ります。
ヒトツバタゴはモクセイ科に属し、主として湿地などに自生する落葉樹です。同じくモクセイ科のタゴ(トネリコ)に似ていますが、複葉のタゴとは異なり単葉であることから「一つ葉のタゴ」の意味でこの名が付けられました。
当地方では「ナンジャモンジャ」「アンニャモンニャ」などとも呼ばれ、新緑の5月にはまるで雪が積もったように純白の花を咲かせます。
中国・朝鮮半島の一部と日本に分布し、国内では長崎県(対馬)と愛知県、岐阜県、長野県に限られ、希少樹種でもあることから、環境省・岐阜県の絶滅危惧2類(絶滅の危険が増大している種)に指定されています。 このように、ヒトツバタゴは分布域が限られて個体数も少なく、また学術的にも貴重であることから、多くのヒトツバタゴ自生地は国や県、市町村の天然記念物に指定されて保護が図られています。
瑞浪市では、釜戸町、大湫町 日吉町 稲津町において自生が確認されており、釜戸町宿の神明神社社叢(約2,082平方メートル)と字百田の半原沢に沿う断崖地(約135平方メートル)指定区域となっています。
神明神社の社叢には特に大きい3本の成木が自生していますが、半原沢の成木1本は過去の台風で大きな被害を受け、現在は観察できません。

▼開花時の様子をご覧いただけます(2023年撮影)

INFORMATION基本情報

住所 瑞浪市釜戸町817
交通アクセス 瑞浪ICから車で15分、JR釜戸駅からタクシーで5分