2022.11.10 美濃瑞浪三十三霊場めぐり Aコース【満席御礼】
2022.11.10 美濃瑞浪三十三霊場めぐり Aコース
【満席になりました。ありがとうございました。】


日 付:平成4年11月10日(木)
出発時間:9:00
帰着時間:17:00頃
巡拝参加料:お一人様 5,000円(昼食・夕食・保険料含む)
★申込先は
株式会社ツーリストアイチ ☎0572-66-5188 平日9:30~18:00受付
- 各コース定員になり次第締め切ります。
- 朱印をされる場合は、朱印料が別途必要となります。(1ヶ寺 200円)
- 美濃瑞浪三十三霊場解説付きの朱印帳もございます。(1冊600円)
- 主催者の都合で上記の開催日が変更となる場合がございますのでご了承ください。
美濃瑞浪三十三霊場のご案内
やわらかな線で描かれる屏風山、ここの観音ヶ峰は、平安初期に開かれた桜堂薬師の奥の院があったといわれています。
木曽川の霧の流れる日吉高原には、室町時代に開創された開元院の法灯が、今も明々ともえています。土岐源氏発祥の地「みずなみ」は、古来より又、仏法の栄えた地でもあります。
ひとつばたごの真っ白い花のこぼれる里に聞こえる読経の声、花の木の真っ赤にもえる山々に響く夕べの鐘、詩情あふれる瑞浪の里。
ここに三十三の霊場を巡礼コースとともにご紹介いたします。
一日お遍路コースのご案内
当観光協会では札所めぐりを実施しています。(参加料1名5,000円・昼食夕食付き・朱印代別途)
A~Dの全4コースに参加すると、三十三霊場すべてを周ることができます。どのコースから参加することも出来ます。
当日は札所めぐりのほか史跡見学も行います。ボランティアガイドが同行し、札所や史跡の歴史や言い伝えなどをわかりやすくご説明します。


美濃瑞浪三十三霊場めぐり(史跡・施設見学箇所のご案内)
Aコース | 正源寺→信光寺→光春院→桜堂薬師→清来寺→一乗院→東仙寺→明白禅寺→大應寺 |
一日市場館跡・大黒天・荒神塚古墳・きなぁた瑞浪・ちゃわん屋みずなみ(予定) | |
Bコース ★ |
天猷寺→宝珠寺→岩滝山観音堂→宗昌寺→圓通閣→庚申堂慈照寺→増福寺→開元院 |
釜戸陣屋跡・極楽寺跡・おこり地蔵・猪垣・水晶山・土岐頼明公の墓見付屋・本陣跡・問屋場跡・白山神社・脇本陣跡・神明神社・高札場弁慶岩・琵琶峠・弁天の池・陽松女陰の松・一里塚・大黒屋・頼政岩酒波神社 | |
Cコース | 禅躰寺→大通寺→込土山観音堂→羽廣観音堂→東林庵薬師堂普済寺→興徳寺→宝昌寺→浄円寺→林昌寺 |
猿子橋・土岐頼貞公墓所・光善寺跡・萩原城跡・夢窓国師・心字池座禅岩・小里城跡・美濃焼大皿・小里新城・小里城大橋・小里川ダム金蛇入の池・美濃焼こま犬・豊穣の壷 | |
Dコース | 長見寺→弥勒堂→旭王寺→清光院→正宗寺→通源寺高松山観音堂→田中泥薬師→宝林寺 |
山田八幡神社・神誓寺跡地・三河街道・山田城跡・延命堂・木曽玄蕃の碑上野町弘法様・小田八幡神社 |
美濃瑞浪三十三霊場巡拝では、寺院巡拝のほか市内に点在する史跡や施設の見学も併せて行っております。市内の思わぬところに色々な史跡が残されています。禅の心に、瑞浪の歴史に触れ、新しい発見をしてください。
※上記の史跡めぐりについては、時間の都合により変更となる場合がございます。
※霊場巡拝とともに市内の史跡等の見学も行います。この巡拝コースは、観光協会が参加者を募集して巡拝する場合のみ使用するコースです。
瑞浪三十三霊場巡拝のご予約・お問い合わせは、瑞浪市観光協会事務局まで TEL 0572-51-8161
【第一番】天徳山 正源寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:釈迦牟尼仏)
市指定有形文化財/龕部に六地蔵を彫刻した石憧
所在地/瑞浪市土岐町681 TEL0572-68-2407
【第二番】瑞巌山 信光寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:十一面観世音菩薩)
市指定有形文化財/龕部に六地蔵を彫刻した石憧
所在地/瑞浪市土岐町2325 TEL0572-68-3090
【第三番】龍吟山 天猷寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:釈迦如来)
所在地/瑞浪市釜戸町1517-1 TEL0572-63-2044
【第四番】秀峰山 圓通閣
宗派/宗昌寺所属(御本尊:聖観世音菩薩)
市指定有形文化財/江戸時代の絵天井(60枚)
所在地/瑞浪市大湫町 TEL(呼)宗昌寺0572-63-3166
【第五番】金城山 宗昌寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:釈迦如来)
所在地/瑞浪市大湫町529 TEL0572-63-3166
【第六番】龍雲山 宝珠寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:聖観世音菩薩)
所在地/瑞浪市釜戸町4071 TEL0572-63-2423
【第七番】定林山 光春院
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:聖観世音菩薩)
市指定有形文化財/慶応旬額群(37枚絵入り)
所在地/瑞浪市釜戸町580-2 TEL0572-63-2160
【第八番】瑞櫻山 櫻堂薬師
宗派/(元)天台宗(現)信光寺所属
所在地/瑞浪市土岐町桜堂 TEL(呼)信光寺0572-68-3090
【第九番】報恩山 禅躰寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:聖観世音菩薩)
所在地/瑞浪市土岐町6798 TEL0572-68-2778
【第十番】天眼山 大通寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:聖観世音菩薩)
所在地/瑞浪市土岐町7375 TEL0572-68-2259
【第十一番】込土山 観音堂
宗派/大通寺所属(御本尊:十一面観世音菩薩)
所在地/瑞浪市上平町3 TEL(呼)大通寺0572-68-2259
【第十二番】見宗山 普済寺
宗派/臨済宗妙心寺派:興徳寺所属(御本尊:十一面観世音菩薩)
所在地/瑞浪市稲津町萩原968 TEL(呼)興徳寺0572-68-3225
【第十三番】全源山 興徳寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:釈迦如来)
県指定有形文化財/天神像
所在地/瑞浪市稲津町小里2600-1 TEL0572-68-3225
【第十四番】洞泉山 宝昌寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:阿弥陀如来)
所在地/瑞浪市陶町猿爪174-1-1 TEL0572-65-2236
【第十五番】正法山 浄円寺
宗派/曹洞宗(御本尊:聖観世音菩薩)
所在地/瑞浪市陶町水上304-4 TEL0572-65-2484
【第十六番】臥竜山 林昌寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:釈迦如来)
所在地/瑞浪市陶町大川216 TEL0572-65-2485
【第十七番】長命山 弥勒堂
宗派/長見寺所属(御本尊:弥勒善薩)
所在地/瑞浪市山田町1364 TEL(呼)長見寺0572-67-1182
【第十八番】智勝山 長見寺
宗派/臨漬宗南禅寺派(御本尊:文殊菩薩)
所在地/瑞浪市山田町1488 TEL0572-67-1182
【第十九番】長冨山 旭王寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:釈迦如来)
所在地/瑞浪市山田町366 TEL0572-68-2490
【第二十番】旭曜山 清光院
宗派/高野山真言宗(御本尊:大聖不動明王)
所在地/瑞浪市一色町3-40 TEL0572-68-5090
【第二十一番】田中泥薬師
御本尊:薬師如来
所在地/瑞浪市薬師町 山野内第二公民館広場
【第二十二番】恵照山 正宗寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:十一面観世音菩薩)
所在地/瑞浪市北小田町4-108 TEL0572-68-2813
【第二十三番】大悲山 通源寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:釈迦牟尼仏)
所在地/瑞浪市西小田町2-2 TEL0572-68-3994
【第二十四番】高松山 観音堂
宗派/臨済宗妙心寺派:正宗寺所属(御本尊:馬頭観世音菩薩)
所在地/瑞浪市西小田町 TEL(呼)正宗寺0572-68-2813
【第二十五番】薬王山 宝林寺
宗派/曹洞宗(御本尊:薬師瑠璃光如来)
所在地/瑞浪市宮前町1-47 TEL0572-68-2254
【第二十六番】巌谷山 清来寺
宗派/天台寺門宗(御本尊:不動明王)
所在地/瑞浪市明世町戸狩874 TEL0572-68-3712
【第二十七番】龍王山 一乗院
宗派/日蓮宗(御本尊:一塔両尊四士)
所在地/瑞浪市明世町戸狩931 TEL0572-67-2811
【第二十八番】薬王山 東仙寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:薬師如来)
所在地/瑞浪市明世町戸狩636 TEL0572-68-2813(正宗寺)
【第二十九番】佛日山 明白禅寺
宗派/黄檗宗(御本尊:釈迦牟尼仏)
所在地/瑞浪市明世町野内698 TEL0572-68-2845
【第三十番】雲松山 大應寺
宗派/臨済宗妙心寺派(御本尊:聖観世音菩薩)
所在地/瑞浪市明世町月吉912 TEL0572-68-3641
【第三十一番】恵日山 慈照寺
宗派/曹洞宗(御本尊二十一面観世音菩薩)
所在地/瑞浪市日吉町6003 TEL0572-69-2700
【第三十二番】妙理山 増福寺
宗派/曹洞宗(御本尊:阿弥陀如来)
所在地/瑞浪市日吉町4059-1 TEL0572-69-2014
【第三十三番】鷹巣山 開元院
宗派/曹洞宗(御本尊:聖観世音菩薩)
市・県指定有形文化財/聖観世音菩薩(文和5年(1356))
所在地/瑞浪市日吉町8846 TEL0572-69-2052
【客番】岩滝山 観音堂
御本尊/聖観世音菩薩 市指定有形文化財/梵字碑
所在地/瑞浪市釜戸町論栃
【客番】東林庵 薬師堂
御本尊/薬師瑠璃光如来
所在地/瑞浪市土岐町大草
【客番】羽廣観音堂
御本尊/聖観世音菩薩
所在地/瑞浪市稲津町小里羽広
【客番】細久手庚申堂
御本尊/青面金剛
所在地/瑞浪市日吉町細久手