初午大祭 荷機稲荷神社
POINT!
和銅4年(711年)2月の初の午の日に、稲荷大神が伏見稲荷大社にご鎮座になりました日です。初午の日にお稲荷様にお詣りするのは、ご鎮座を慶びお祝いするお祭りです。当荷機稲荷神社の初午大祭は昭和十年代までは、2月の初の午の日に行っておりましたが、2月は積雪もあり参拝に難儀であるため3月の初の午の日に変更し、更に昭和30年代には日曜日が休日とすることが普及したので、3月の第一日曜日を初午大祭の日と定め、東濃一帯及び名古屋・三河方面の崇敬者が相次ぎ終日賑わいます。
INFORMATION基本情報
住所 | 瑞浪市稲津町小里560 荷機稲荷神社 |
---|---|
営業時間 | 3月第1日曜日 |
交通アクセス | 中央自動車道瑞浪ICより20分 JR瑞浪駅よりタクシー15分 |