2022.2.6 鬼岩福鬼まつり(中止)
※2022年 鬼岩福鬼まつりは、中止になりました。
巨岩・怪石を住居にして悪事を働いた鬼人・関の太郎が福鬼としてよみがえり、厄払いをする節分のお祭りです。
日時 令和4年2月6日 (日)*小雨決行 9時30分~12時
会場 鬼岩ドライブイン駐車場
内容 福鬼太鼓、マーチングバンド、福鬼豆くばり など
問合せ 鬼岩観光協会 0574-67-0285
2020.2.2 鬼岩福鬼まつり
鬼岩国定公園に伝わる鬼の岩屋伝説を基にした節分のお祭りです。
鬼岩では福を呼び込むのが鬼であることから「鬼は内、福は内」という珍しい掛け声で節分の豆まきが行われます。
他にも福鬼太鼓、バサラ踊りなどが披露されます。
予定 令和元年2月2日(日曜日)
ドライブイン鬼岩 (日吉町松野)
駐車場 鬼岩ドライブイン駐車場【臨時駐車場】ポリテクセンター岐阜駐車場
主催 鬼岩観光協会
お問い合わせ 鬼岩観光協会 0574-67-0285

鬼岩国定公園に伝わる鬼の岩屋伝説を基にした節分のお祭りです。
鬼岩では福を呼び込むのが鬼であることから「鬼は内、福は内」という掛け声で節分の豆まきが行われます。
他にも福鬼太鼓、バサラ踊りなどが披露されます。
注意
会場駐車場(鬼岩ドライブイン駐車場)には限りがございます。会場駐車場が満車の場合は臨時駐車場をご利用ください。臨時駐車場よりシャトルバスが随時運行しております。
路上駐車は他のお客様のご迷惑となるためお控え下さい。(有事の際には責任を負いかねます。)
「茂作さは、むごいことだったな、この春に嫁をもらうという矢先に…」池田村の百姓茂作が家の中で何者かに殺されてしまいました。「関の太郎のしわざに違いない」その頃、世の中に恐れられる鬼のような盗賊たちが日吉郷の次月村のいわやに住んでいました。その噂が都まで聞こえ、中村の領主纐纈源吾盛遠は家来を引き連れて鬼退治にでかけました。そこは大きな岩が重なり合ってがけを作り、谷川をわたってうっかり岩づたいに近づくと、どこからともなく太い矢が飛んできてひとたまりもありません。盛遠はカニ薬師へお詣りしました。ご本尊の前にゆらゆら上がる香の煙をみてハッと思いつき、松や檜を切らせ火をつけ煙攻めにしました。するとこらえきれなくなった賊が転げ出てきたところを捕えました。肝心の関の太郎は、その時はうまくのがれてしまいましたが薬師の祭りの日に捕え、御嵩の町はずれでその首をうちました。 ●この昔話は、「ふるさと瑞浪」のお話のあらすじを短くして掲載しています。 |
国定公園鬼岩を訪れる観光客と地域の人々の無病息災を願い、感謝を込めて催される。伝説ではこの巨岩・奇岩を住居にして悪事をはたらいて近郷の住民を苦しめた関の太郎が福鬼としてよみがえり、厄払いをする節分の祭りで、福を運ぶのが鬼であるため、「鬼は内、福は内」の掛け声えで豆撒きを行う。
鬼岩福鬼まつり
瑞浪市日吉町 鬼岩公園駐車場地内
鬼岩観光協会 TEL.0574-67-0285
開催:2月第1日曜日
中央自動車道土岐ICより10分 JR瑞浪駅よりタクシー20分